静岡県三島市 『山中城』

今回の探訪日記は
 
      静岡県三島市 『山中城
 
  縄張:蓮郭式山城  築城:1558~1570(永禄年間)  遺構:曲輪・土塁・空堀・土橋
 
山中城は、小田原城の支城で歴史上有名になるのは
豊臣秀吉による小田原城攻めの前哨戦である
秀吉軍は、天正18年に山中城への攻撃開始する
北条氏が築城した山中城だが、約7万の大軍に攻撃され落城
 
 
今年の夏に、1泊2日で静岡城探訪旅行へ行ってきました
当日は、生憎の雨模様・・・
どの画像見ても『真っ白』
若干、見にくいとおもいますがご了承下さい
 
前夜、夜行バスにて静岡入り
そこから、三島へ移動しバスへと乗り換え『山中城』に到着!
同行者の、甥っ子は夜行バスが苦手で、ほとんど寝れず・・・
私は、仕事終了後の夜行バスだったので、意外と寝れました(汗)
でも、山中城へ向かうにつれ雨足が酷くなる
 
イメージ 1
 
城跡には、東海道(箱根道)が通っています
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
岱崎出丸方向へ進む                   早朝の雨が降る中傘を差し歩く
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
イメージ 15
イメージ 9
 
この、山中城で有名なのは『畝・障子堀』
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17