2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

兵庫県神戸市西区 『端谷城』

今回の、探訪日記は 兵庫県神戸市 『端谷城』 です。 文献によっては、衣笠城や寺谷城と書かれているみたいですが 端谷城と書かせて頂いてます。 端谷城がある、寺谷は西神中央駅よりバスで最終停留所となってます お車の方は、小さい駐車所がありましたよ…

奈良県柳生 『柳生古城』

今回の探訪日記は 奈良県『柳生古城』 です。 何回も、書かせて頂いていますが 私は車の免許を持ってません(原付のみ所持) ので、どこへ行くにも電車&バスで城めぐりをしています 今回の、『柳生古城』もバスで行って参りました。 本当に、本数が少ない…

奈良県宇陀 『宇陀松山城』(秋山城)

さて、今回が最終章です 本丸南側にあった曲輪 雀門東にあった門番跡 堀があったり・・・ 石積が残ってたりしてました 本丸からの眺望 登城日 2011.9 おすすめ度 ★★★★★ 満足度 疲労度 近鉄大阪線榛原駅下車 奈良交通バス乗車 お昼ご飯を食べた『まち…

奈良県宇陀 『宇陀松山城』 (秋山城)

まだまだ、つづきます・・・ 大門(手前)と二の丸(奥) 大門の石積階段 大門の土塁 二の丸 二の丸(別角度) 二の丸奥にあった土塁 二の丸の石垣① 二の丸の石垣② 二の丸の堀 堀の石垣 二の丸南側の横堀① 二の丸南側の横堀② 土橋 横堀と土塁 土塁アップ 土…

奈良県宇陀 『宇陀松山城』 (秋山城)

さてさて、つづきです・・・ 本丸から見た天守 手前は土塁 本丸周辺にあった石 井戸があった場所(現在埋められてます) 天守 天守西方向 天守東方向 天守奥にあった曲輪① 天守奥にあった曲輪② 天守から見た本丸 本丸から見た『西帯曲輪』① 本丸から見た『西…

奈良県宇陀 『宇陀松山城』 (秋山城)

今回の、探訪日記は 奈良県宇陀 『宇陀松山城』(秋山城)です 去年、宇陀にある又兵衛桜を見に行ったときに城跡があるって知りました あれから一年半・・・ 行ってきました、宇陀松山城 事前復習では、『ブッシュで遺構が確認できない』とあり不安でしたが …

滋賀県近江八幡市 『北ノ庄城』 (深谷・岩崎山城)

さてさて、つづきです 上段曲輪へ向かいます 『七ツ池』方向へ 『上段曲輪』 上段曲輪の土塁 上段曲輪の土塁② 土塁の上を歩いて奥へ さらに進むと・・・ 『下段曲輪』 手ブレしててすみません 下段曲輪にある『平虎口』 下段曲にあった竪堀 七ツ池 草薮で確…

滋賀県近江八幡市 『北ノ庄城』

今回の、探訪日記は 滋賀県近江八幡市 『北ノ庄城』 です 北ノ庄城は、近江八幡市の北部にある八幡山の中央尾根頂部にある 文献史料は、ほとんど残っていないが「佐々木六角の付城」という説があります 登城口となる『北ノ庄神社』は近江八幡城の麓にあるロ…

滋賀県近江八幡市 『長光寺城』

さてさて、続きですよ 石垣好きの方、後半必見です 一の郭へ進む・・・ 『一の郭』案内板 一の郭(本丸) 一の郭から三の郭へ向かいます 『古井戸』の案内板 草で見づらいが石組ありました 『地蔵郡』案内板 これが地蔵郡 堀切 三の郭① 三の郭② 奥に見えるの…

滋賀県近江八幡市 『長光寺城』

今回の、城探訪日記は 滋賀県近江八幡市 『長光寺城』です この、長光寺城は 近江の守護佐々木氏と柴田勝家と戦った際、城の水を絶たれ、城中に残った水瓶を割って 城を出て戦い勝利を得て以来『瓶割り柴田』の異名をとったという武勇伝が有名です 今回は、…

愛知県 『長篠城』

それでわ、続きをご覧下さい この遮断機を渡り『野牛曲輪』へ 飯田線が城跡を貫通してます 井戸跡(水がありました) 野牛曲輪 武家屋敷の街並み 弾正曲輪 本丸の堀を隔てた北西にある曲輪 その形状は、ほぼ方形に区画されている 曲輪 本丸との堀 訪問日 2…