2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪府四条畷市 『田原城』

今回の城探訪日記は 大阪府四条畷市 『田原城』 形式:山城 築城:永禄年間 遺構:曲輪・土塁・堀 築城者は、田原庄の荘官:田原対馬守で戦国時代の畿内の支配者 三好長慶に属す 長慶の居城とされた飯盛山城の支城として機能 しかし、三好氏の没落とともに田…

~番外編~ 日本武尊陵

景行天皇の皇子 父の命令で西方・東方に赴き熊襲・蝦夷を討伐 倭姫命から三種の神器のひとつ『草薙の剣』を賜った

第27代 安閑天皇

代数 第27代 天皇名 安閑天皇 御父 繼體天皇 所在地 大阪府羽曳野市 陵墓名 古市高屋丘陵(ふるちのたかやのおかのみささぎ) 御陵印保管場所 古市陵墓監区事務所

第26代 繼體天皇 

代数 第26代 天皇名 繼體(継体)天皇 御父 彦主人王(ひこうしのおおきみ) 所在地 大阪府茨木市 陵墓名 三嶋藍野陵(みしまのあいののみささきぎ) 御陵印保管場所 桃山陵墓監区事務所 その治世は内憂外患に悩まされた磐井の乱を鎮静した い

茨城県鹿嶋市 『鹿島神宮』

鹿嶋神宮は、日本建国・武道の神様である『建御雷神』*武甕槌大神 を御祭神とする

千葉県佐倉市 『佐倉城』

今回の城探訪日記は 千葉県佐倉市 『佐倉城』 形式:連郭式平山城 築城:天文年間 遺構:曲輪・土塁・堀 天文年間、千葉親胤の命により鹿島親幹が鹿嶋台き築いた中世城郭が原型 江戸時代初期の慶長15年、土井利勝に築造された平城 探訪日 2018.01.03 縄張図…

第25代 武烈天皇

代数 第25代 天皇名 武烈天皇 御父 仁賢天皇 所在地 奈良県香芝市 陵墓名 傍丘磐坏丘北陵(かたおかのいわつきのおかのきたの みささぎ) 御陵印保管場所 畝傍陵墓監区事務所 非実在説がある仁賢天皇の皇子 残虐な天皇だったとされ歴代天皇で暴君が協調され…

第23代 顯宗天皇

代数 第23代 天皇名 顯宗天皇 (履中天皇の長子の子) 御父 磐坂市邊押磐皇子 所在地 奈良県香芝市 陵墓名 傍丘磐坏丘南陵(かたおかのいわつきのおかの みなみのささぎ) 御陵印保管場所 畝傍陵墓監区事務所 父親が雄略天皇に討たれる 兄の仁賢とともに播磨…

第24代 仁賢天皇

代数 第24代 天皇名 仁賢天皇 御父 磐坂市邊押磐皇子 所在地 大阪府藤井寺市 陵墓名 埴生坂本陵(はにゅうのさかもとのみささぎ) 御陵印保管場所 古市陵墓監区事務所 顕宗天皇の兄 顕宗天皇が在位3年で崩御したため即位 皇后の春日大娘皇女(かすがのおおい…

第22代 淸寧天皇

代数 第22代 天皇名 淸寧天皇(雄略天皇の第3子) 御父 雄略天皇 所在地 大阪府羽曳野市 陵墓名 河内坂門原陵(こうちのさかどのはらのみささぎ) 御陵印保管 古市陵墓監区事務所 雄略天皇の第3子 古事記によれば生まれつき白髪で皇后・実子もなく謎に包まれ…

奈良県宇陀市 『大和 庚申山城』

今回の城探訪日記は 奈良県宇陀市 『大和 庚申山城』 形式:山城 築城:不明 遺構:曲輪・土塁・堀切 庚申山城は国道166号を挟んだ小山に築かれている 全体的に見通し悪く道らしきもなく悪戦苦闘 方向さえ間違えなければたどり着くでしょう できるだけ敷地内…

兵庫県宍粟市 『聖山城』

今回の城探訪日記は 兵庫県宍粟市 『聖山城』 形式:山城 築城:明応2 遺構:曲輪 篠の丸城の出城であったといわれている 天正8年、羽柴秀吉の長水城攻めで落城し秀吉が本陣を構えて 長水城と篠の丸城を攻めたといわれている 庥篥神社 境内奥から登ります ち…

第21代 雄略天皇

代数 第21代 天皇名 雄略天皇(允恭天皇第5皇子) 御父 允恭天皇 所在地 大阪府羽曳野市 陵墓名 丹比高鷲原陵(たじひのたかわしのはらのみささぎ) 御陵印保管場所 古市陵墓監区事務所 允恭天皇の第5皇子で1先代安康天皇の同母弟にあたる 古代天皇の中でも…