2012-01-01から1年間の記事一覧

奈良県葛城市 『布施城』

奈良県葛城市 『布施城』 さて、東砦跡からいよいよ『布施城』へ向かいます ここからかなりの山道です・・・ この黄色標識を右に進む 車止めらしき巨石あり ここから急な登り坂が続く 右手草茂みにマムシを発見 ここから『城道』を歩きます 赤矢印参考!草薮…

奈良県葛城市 『布施城』

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 奈良県葛城市 『布施城』 縄張 山城 築城 不明 遺構 曲輪・堀・土塁・石垣(屋敷跡) この城跡のことは、全く知りませんでした(汗) 山登りパートナーのHちゃんが Hちゃん 「葛城に城あるねんて~山登りも兼ねて一緒に行…

徳島県 『一ノ宮城』

徳島県 『一ノ宮城』の続きです 『帯曲輪』 『帯曲輪』を過ぎると、目の前に現れるのが・・・ 一ノ宮城本丸石垣 一ノ宮城本丸 小倉丸へと向かいます 堀切 小倉丸 空堀 と、一ノ宮城の探訪はここまで さらに、貯水池跡・陰滝・水の手丸・・・と奥にありました…

徳島県 『一ノ宮城』

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 徳島県 『一ノ宮城』 縄張り:山城 築城1338 遺構:天守台・石垣・曲輪・土塁・堀切・堀 一ノ宮城は、暦応元(1338)年小笠原(一宮)長宗による築城とされている 一宮氏の山城として整備されたが、天正10(1…

奈良県 『大和高取城』2012紅葉

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 奈良県 『大和高取城』 ハナの大好きな城跡です もう、年1回は必ず探訪している『庭』みたいな城跡です 今年も、紅葉を見に行ってきました 大正時代の呉服商山崎家を改装した『夢創館』 武家屋敷(田塩家)*非公開 旧家…

京都府 清滝

詳しい地図で見る 京都府 『清滝』へ紅葉を見に行ってきました 嵐電嵐山駅より京都バス72系統が便利です

京都府西京区 『大原野神社』

詳しい地図で見る 紅葉を見に行ってきました なるべく混んでない場所を選びました 大原野神社鳥居 本来ならここも紅葉で真っ赤になる 所々きれいに色づいている木もある 狛犬ならぬ狛鹿 阪急バス南春日町下車徒歩15分 一日400円 075-331-001…

京都府右京区 『周山城』 ~南郭群→西郭群→堀切~

京都府右京区 『周山城』~最終章~ 本丸に南側には『南郭群(鷹屋ノ丸)』があります 南郭群(鷹屋ノ丸) 南郭群の枡形虎口 石積み 南郭群の石垣 続いて、西郭群(小姓丸)へ行きましょう 本丸から少し下り坂になってます 尾根沿いを歩きます 振り返ってみ…

京都府右京区 『周山城』~本丸~

詳しい地図で見る お詫び:パート1に載せた地図がいまいちわからなかったので再掲載しました 二の郭を後にして主郭を目指します 主郭へと続く道 あちらこちらに石垣に使用されたのか石が点在してました こちらは何か『門』でもあったのでしょうか?石垣が残…

京都府右京区 『周山城』~登城口・登山道→三の郭→二の郭~

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 京都府京都市左京区 『周山城』 縄張:山城 築城:天正8 遺構:天守台・石垣・曲輪・堀・井戸・虎口 城主:明智光秀 明智光秀が京と若狭を結ぶ周山街道の抑えに築城 一族の明智光忠が城主を務めたが本能寺の変で明智氏が…

滋賀県甲賀市 『水口城』

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 滋賀県甲賀市 『水口城』 形式:平城 築城:寛永11年(1634) 遺構;本丸(石垣・水堀・土居) 近江の東南部、旧甲賀郡のほぼ中央に位置する水口 天正13年、大岡山に水口岡山城が築かれ城下町が整備され 近江東南…

トップページ

ようこそ ハナの探訪城日記へ はじめまして、ハナと申します 城に魅力を感じて、コツコツと城めぐりしています これから、城めぐりの予定をしている方々に少しでもお力になれたら うれしいです 城の写真はもちろん、登城口・登山道・危険な箇所など・・・ …

甲賀攻め2

今月の初めに、初甲賀攻めに行ってきた 道に迷ったり、城の位置がわからずウロウロしたり いざ、城に到着してもどこから入ったらいいかわからず・・・ そんなこんなで予定していた城の半分しか探訪できなかった で、本日残りの城跡へ行ってきた まあ、初陣に…

滋賀県甲賀市 『水口岡山城』

滋賀県甲賀市 『水口岡山城』の続きです 大手道に続く虎口は、『枡形虎口』らしいが確認できず 一度、本丸へ戻り二の丸・三の丸へ その前に、本丸北側にある石垣を見に行く この遊歩道の先に現れたのは・・・ 食い違い虎口(h) そして、その先にあるのが・…

滋賀県甲賀市 『水口岡山城』

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 滋賀県甲賀市 『水口岡山城』 縄張:山城 築城:天正13(1585) 遺構:石垣 堀切・竪堀・虎口・曲輪など 城主:中村一氏→増田長盛→長束正家 水口岡山城は、天正13年に羽柴秀吉の家臣中村一氏(かずうじ)によって…

岐阜県岐阜市 『加納城』

詳しい地図で見る 今回の、探訪日記は 岐阜県岐阜市 『加納城』 構造:平城 築城年代:文安2 築城者:斉藤利長 遺構:石垣・堀跡・曲輪 岐阜には、斎藤道三や織田信長の居城で有名な『岐阜城』があります そして、もう一つ有名な城がここ加納城 しかし、岐…

甲賀攻め

本日、初甲賀の城めぐりを決行 まず、『竹中城』→『服部城』→『新宮城・新宮支城』→『倉治城』→『カリヤ城(推定地)』 本当は、寺前城や村雨城・望月城・望月支城にも行く予定してたけど タイムアップ・・・ だって、案内板らきしものが全くなくてグーグル…

滋賀県栗東市 『多喜山城』 2

滋賀県栗東市 『多喜山城』 西虎口 西虎口別角度 西虎口別角度 西虎口石垣 西虎口石垣1 西虎口石垣2 西虎口三段曲輪 主郭からの眺望 探訪日 2012・4 おすすめ ★★★☆☆ 満足 旧和中散本舗 庭園の土塁 目印1の一里塚 帰りは東海道を歩きました 古い看板…

滋賀県栗東市 『多喜山城』 1

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 滋賀県栗東市 『多喜山城』 駅からの交通手段も乏しく、登城口まで延々歩きました 最寄駅の『手原駅』 駅舎を出てとりあえず東方へ向かいます 誰ともすれ違うことのなく道を歩く 目印1 『東海道一里塚の碑』 説明板 東…

岐阜県岐阜市 『川(革)手城』

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 岐阜県岐阜市 『川(革)手城』 縄張 平城 築城 室町初期 遺構 記念碑 城主 土岐頼康→康行→頼忠・・・ 美濃守護:土岐頼康が築いた代々の居城 家督をめぐる争乱で焼失し、斎藤道山により土岐氏が追放される 現在の川手城…

福井県 福井城

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 福井県福井市 『福井城』 現在の福井城は、福井県庁と福井県警本部が建っています 警官がうろうろしてる中の探訪 城めぐりしてるだけなのに、警官の視線が気になる・・・ 結城 秀康 の像 福井県警本部 福井県庁 福井城説…

福井県坂井市 『丸岡城』

詳しい地図で見る 今回の、探訪日記は 福井県坂井市 『丸岡城』 桜の季節には少し早かったです バス停から数分で天守閣到着です 丸岡城【現存】 望楼型 二重三階木造独立式天守 別名:霧ヶ城 縄張 連郭式平山城 築城 天正14年(1576) 遺構 天守 本丸 …

京都府左京区一乗寺

詳しい地図で見る 今回の探訪日記は 京都府左京区一乗寺 勝軍山城 狸谷山不動院 入り口 狸がいっぱいいました 階段を登ります 狸谷山不動院【がん封じ】 関西屈指の信仰霊場で難病退散祈願で有名です 京都府左京区一乗寺松原町6 叡山電鉄 一乗寺駅から徒歩…

奈良県天理市 萱生(かよう)環濠集落

詳しい地図で見る 萱生集落の西山塚古墳の周濠を環濠の一部に利用されたみたいです

大阪府千早赤阪村 棚田

大阪府南河内郡千早赤阪村 棚田100選にも選ばれている 目指すは、千早赤阪役場 その、すぐ北側にある『千早赤阪中学校』の裏手にあります ちなみに、この場所は楠木正成の城『赤阪城(通称下赤阪城)』があった場所 正確にいうと、役場の背後にある山が本…

奈良県天理市 竹之内環濠集落

奈良県天理市竹之内 竹之内環濠集落 詳しい地図で見る 169号線天理駅方向へ北上途中に、ローソンとエッソがある信号を右手へ 1つ目の信号を右折、すると『藤木精密工業様』の大きな建物が見える そのまま、道なりに北上します すると 上記の看板が右手…

奈良県天理市 『龍王山城~南城~』

奈良県天理市 『龍王山城~南城~』の続きです 主郭より北側へ下ります 細い道ですが大丈夫です 向かって右:主郭 左:曲輪 曲輪への入り口 曲輪 さらに奥へと進みます さらに進むと見えてきたのが 堀切 真っ二つに割れている石たちが転がっていました 堀切 …

奈良県天理市 『龍王山城~南城~』 登城口~主郭

今回の探訪日記は 奈良県天理市『龍王山城~南城~』 北城の『馬池』背後にあります遊歩道や舗装された林道 どちらからでも行けますよ 私的には、林道がおすすめです 遊歩道は、木製の階段&蜘蛛の巣の洗礼を受けました ちなみに、遊歩道だと『馬池』より約…

奈良県天理市 『龍王山城』

奈良県天理市 『龍王山城』 主郭の写真を撮っていると・・・ Hちゃん 「こんな所に、道あんで~」 すると、本当に道がありました どこに繋がっているのだろか・・・ 主郭の北側にあった曲輪(下におりられず) さて、南城方向へ北上しますと、 水の手を兼…

奈良県天理市 『龍王山城』

今回の、探訪日記は 奈良県天理市 『龍王山城』 ここ、龍王山城へは2回探訪しました(2回とも、登山仲間のHちゃん) 1回目は、小雨が降る中強行探訪・・・しかし、主郭へ到着したとたんに 大雨&雷雨で逃げるように下山 2回目は、晴天 しかも、草刈して…