岡山県高梁市成羽町 『鶴首城』
今回の探訪城日記は
縄張:山城 築城:文治5(1189) 遺構:曲輪・堀切・石垣
連郭式山城です
毎年恒例となっています、青春18切符を利用しての
第2弾遠征は『鶴首城』を選択しました
神戸から乗り継いで×2やってきました
そして、備中高梁駅でレンタサイクル
なんと40分もかかっちゃいました
もう、起点となる『成羽美術館』に到着したときは
かなりヘトヘトでした(汗)
なお、今回の探訪につきましては
『戦国城郭記様』のブログ記事を参考にさせて頂きました
ありがとうございました


成羽総合福祉センター 裏手にあるアスファルト道を進む


まだまだ登ります 公園らしき場所を左折


公園の中を進むます ここから『鶴首城』へ向かいます


ひたすら山道を歩く だんだん勾配もきつくなってきた

太鼓丸


本丸はまだこの先です 歩きやすい木製階段あり

主要郭との分岐点


ここから直登に近い山道 先が見えない…


だいぶ登ったのか? まだ、着かぬのか城跡

鶴首城 馬場