滋賀県甲賀市 『水口城』

 
今回の探訪日記は
 
   滋賀県甲賀市  『水口城』
 
形式:平城    築城:寛永11年(1634)   遺構;本丸(石垣・水堀・土居)
 
近江の東南部、旧甲賀郡のほぼ中央に位置する水口
天正13年、大岡山に水口岡山城が築かれ城下町が整備され
近江東南部における軍事的・政治的要地となる
関が原合戦による水口岡山城は、落城の窮地となる
慶長6年、徳川氏が東海道の宿駅に指定
江戸時代は宿場町として歩むこととなる
家康が、江戸と上方との往復の途上、水口に休泊したこともある
 
イメージ 1
 
平成3年に修景された、矢倉を模した水口城資料館と門・土塀・橋
 
イメージ 2
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水口城資料館                    本丸と番所の間にあった『大手御門』
 
イメージ 7
 
本丸(現在水口高校グランド*立ち入り禁止)
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                   グランド周辺にあった土塁跡
 
小雨が降るなか、水堀を一周しました・・・
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5 
 
乾櫓台
 
探訪日     2012・4
 
おすすめ   ★★☆☆☆
 
満足