滋賀県大津市 「坂本城」

 
今回の探訪日記は
 
    滋賀県大津市  「坂本城
 
イメージ 1
 
坂本城公園にある明智光秀
 
縄張  水城     築城  元亀三年(1573)    遺構 石垣(現在、琵琶湖中)
 
織田信長の命により、琵琶湖の水運による交易の確保と比叡山延暦寺に対する
抑えとして築城
坂本(下坂本)の琵琶湖畔に当時としては随一の規模を誇る城でした
その構造は、大天守と小天守を持ち、城内に琵琶湖の水を引き入れた水城
天正10(1583)の本能寺の変後、山崎の戦いで敗れた光秀は坂本へ落ち延びる途上
落ち武者狩りの手にかかり自刃
娘婿である、重臣の秀光が坂本城に籠るが、秀吉の大軍に包囲され
自ら城に火を放ち、光秀の妻子とともに自害し坂本城は落城する
天正14(1587)丹羽長秀が再建するが、大津城の築城に伴い廃城となった
 
現在は、遺構の大半は水中に没しているが渇水期に水位が下がると湖面から
石垣が現れる幻の城となぅている
 
イメージ 2
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                       坂本城祉公園
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          遺構とは関係のない石垣でも、雰囲気は出てるかな
 
イメージ 14
坂本城祉公園にある石碑
 
イメージ 13
 
東南寺
 
坂本城の跡地(二の丸にあたる)
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
坂本城で戦死した将兵を祀る
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
東南寺近くにあるもう一つの坂本城石碑
 
イメージ 9
 
坂本城祉公園からみた琵琶湖
 
探訪日     1210.10
 
おすすめ   ★★
 
満足