兵庫県姫路市 『播磨 妻鹿』

 
イメージ 1
 
今回の探訪日記は
 
 兵庫県姫路市 『播磨 妻鹿城』
 
      縄張:山城     築城:元弘3年     遺構:曲輪・石垣
 
 
妻鹿城は、国府山城ともいう
妻鹿駅から徒歩10分くらい歩いた甲山に築かれている
甲山の麓には、荒神社があり
神社境内には石碑と縄張り図があった
 
妻鹿城は、元弘3年に妻鹿長宗によって築かれた
その後、黒田考高により再興
羽柴秀吉が播磨侵攻したとき、姫路城主黒田(当時:小寺)考高は
秀吉に姫路城を譲り、妻鹿城へ移った
また、妻鹿城は御着城の西南の守りとして築城されたといわれています
 
イメージ 2イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
麓にある『荒神社』             縄張り図の案内板
 
イメージ 16イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この階段をのぼり・・・                  右手に案内標識があります
 
イメージ 18イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さあ、ここから探訪開始!            エッホエッホと山道を歩く
 
イメージ 20
 
細かい石がゴロゴロ落ちていた
 
イメージ 21イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだ、先は長いのか・・・          まだまだ・・・
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
広い場所に出た!              この金網沿いにあるいくと・・・
 
イメージ 5
 
曲輪
 
けど、一部は草刈していたが半分以上草薮状態でした
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
奥へと進む・・・               まだまだ進む・・・
 
イメージ 8
 
主郭
 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
主郭奥からさらに奥へ・・・        突き当りはまだ先
 
イメージ 11
 
曲輪
 
この曲輪が一番奥にあった曲輪です
 
イメージ 13
 
主郭からみた姫路城方面
 
山陽 妻鹿駅近くに黒田職隆(もとたか)の墓所があります
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15