兵庫県 『龍野古城』 『龍野城』

まだまだ、兵庫県 『龍野古城』のつづきです・・・
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1・ 道の脇にありますよ                2・ ノミやヤガネで石を割り石垣等に利用
 
イメージ 12イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3・ これも城跡のなごりなのか・・・          4・ちゃhhと休憩用のベンチもあります
 
 
イメージ 18イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5・ 屋敷跡といわれる段々に積まれた石垣     6・太平洋戦争時期に畑として
                                             利用されていた
 
 
イメージ 20イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7・ ああ、あっと下山です               8・下りてきた道を振り返る
 
イメージ 22イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9・ 時間があるので脇坂氏上屋敷へ        10・ この階段を登りますよ
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11・このような石垣で囲まれてます        12・ ここだけ見ると京都の寺院みたいです
 
 
イメージ 5
 
13・ 聚遠亭 (しゅうえんてい) (茶室・楽庵)
    天気のいい日には、淡路島・瀬戸内の島々を見ることができます
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14・ 聚遠亭があった奥の高台に塀を発見     15・ ・・・かなり古い屋敷の塀だろうか
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16・ 祭神は脇坂家始祖甚内安治です       17・ 龍野神社からの眺め
    安治は賤ヶ嶽七本槍の一人です
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18・ さあ、龍野城へ行きましょう          19・ 龍野城隅櫓
 
イメージ 13
 
20・ 龍野城本丸御殿
    龍野城は、鶏籠山山頂の山城(龍野古城)と現在の地の平城(龍野城)の二期に分けら    れます。
    龍野古城は、約500年前。赤松村秀によって築城され四代続きましたが、
    天正5年、豊臣秀吉に明け渡しました。
    その後、山麓の平城城となり、数回城主交代があり、寛文12年に信州飯田から
    脇坂安政入封しました。
    
イメージ 14イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21・龍野歴史文化資料館              22・龍野は動揺『赤とんぼ』の作者
                                三木露風生誕の地です。
                                で、マンホールも赤とんぼです
 
イメージ 16
 
鶏籠山
 
 登城日     2011・5
 
 おすすめ度  ★★★★
 
 疲労度      龍野古城はきつい
 
 JR神姫線本竜野で下車
   駅構内に観光案内所があります
   登城には2ルートあり。
   本丸御殿裏から登る『大手道』
   紅葉谷から両見坂まで登り尾根筋に登るルート。
   紅葉谷の方は遊歩道が途中まであるが、大手道の方は
   画像でも分かるが、一部赤テープを目印に登ることになる。