兵庫県相生市 『感状山城』

でわ、いよいよ後編
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
南Ⅱ曲輪の虎口(石垣使用)            南Ⅱ曲輪
 
イメージ 13イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帯曲輪の案内板                   帯曲輪に転がってた石
 
 
イメージ 20
 
帯曲輪の石垣
 
南Ⅱ曲輪から北Ⅱ曲輪までの側面は石垣造りとなってます
 
 
 
イメージ 21イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帯曲輪の石垣①                   帯曲輪の石垣②
 
イメージ 23イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北Ⅱ曲輪(二の丸)の案内板           北Ⅱ曲輪からみた南Ⅱ曲輪
 
イメージ 25
 
北Ⅱ曲輪にあった礎石
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここで北Ⅱ曲輪とⅠ曲輪と区切られていたような   北Ⅱ曲輪東側面(南Ⅱ曲輪方向)
                石積と虎口があった
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ⅰ曲輪(本丸)の案内板              Ⅰ曲輪
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ⅰ曲輪の石垣(北Ⅱ曲輪から撮影)       Ⅰ曲輪からの景色・・遮るもの全くなし
 
イメージ 5
 
Ⅰ曲輪にあった礎石らしき石
 
この礎石につまずいて転倒しそうになる・・・危なかったです(汗)
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ⅰ曲輪の北にある北曲輪郡            北曲輪郡①
 
イメージ 8
 
さらに曲輪郡が続いているが体調不良のため断念
 
イメージ 14
 
 
感状山城の碑
 
 
下山する体力を考えてここで終了
 
また、休憩を取りながら来た道を戻る・・・
しかし、南曲輪郡からⅢ曲輪へと戻るあの崖道に手間取った
日陰もなく、休憩する場所もなく困難を要した
しかも、足元は岩肌なので最新の注意が必要でした
 
なんとか、Ⅲ曲輪まで戻りましたが、
さらにその奥にある『井戸跡』と『搦手門』は断念しました
フラフラになりながらもなんとか物見岩まで到着したときは
安堵
 
で、これだけはどうしても見ておかないといけない『ある場所』へと行く
それは・・・『大手門』 『井戸跡』
この大手門、総石垣で事前に情報を頂いた方も驚愕した門跡
最後の力を振り絞って大手門を目指す・・・
ちなみに。Ⅲ曲輪からも行けます
でも、Ⅲ曲輪から見た大手門への道が分からなくて分岐点まで戻りました
 
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大手門へと続く道                   ・・・・・石積の階段が行く手を塞ぐ
                              もう、足をあげる力もなく断念しました
 
イメージ 18
 
本日、私の足と手になってくれた木杖
ありがとう・・・・助かったよ(涙)
 
イメージ 17
 
お茶屋さんで1時間くらい休憩した
クーラーがすごく効いてて生き返った
これは、自家製ゆずを使用したゆずジュース(豆菓子付)
ごちそうさまでした
 
 
 登城日      2011・8
 
 おすすめ度   ★★★★
 
 満足度      今回は未判定
 
 疲労度       真夏はおすすめしません
 
 JR山陽本線相生駅から神姫バス榊行きに乗車  ②のりば
   瓜生(うりゅう)バス停で下車し北へ歩き羅漢(らかん)の里へ向かう
 
    相生→瓜生(¥440)          瓜生→相生(¥440)        
  
      10:37 → 11:12          10:04 → 10:39
      11:37 → 12:16          12:39 → 13:14
      13:37 → 14:16          17:19 → 17:54
      14:37 → 16:16                    
 
ハナは、相生発10:37
     瓜生発17:19    を、利用しました
 
羅漢の里→
      ←瓜生バス停まで20分くらい歩くので余裕をもったほうが無難
 
羅漢の里に駐車場ありです