滋賀県米原市  「横山城」

今回の、探訪日記は
 
  滋賀県米原市   『横山城
 
イメージ 1
 
 
この『横山城』は、米原市長浜市との境界をなす
横山丘陵の最高峰を中心とした頂上部周辺に位置しています
横山城東南にある『大原観音寺』は、秀吉が石田三成と最初に出会った
ゆかりのある寺とされています
 
イメージ 2イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日吉神社より横山城へ向かいます         日吉神社の参道をぬけると・・・ 
 
イメージ 17
 
 
「本日も、怪我なく無事下山できるように・・・」と参拝
 
イメージ 18イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さあ、ここから探訪開始!!                
イメージ 20イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
途中にある広場で少休憩              城跡までまだまだです・・・       
 
イメージ 22イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
省略してますがずっと登り道です         息絶えながらのぼった階段
 
イメージ 3
 
土塁
 
イメージ 4
 
虎口
 
イメージ 5
 
虎口&曲輪
 
 
この、曲輪を過ぎるとお出迎えしてくれるのが・・・
 
二重堀切です
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うまく撮れてませんが、見事な二重堀切でした
 
 
そして、この二重堀切を過ぎると・・・
 
イメージ 8
 
曲輪と土塁
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              建物があったのか一段高くなってた場所と石積
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだ、頂上部ではなくさらに先を目指す・・・    んんっ、明るくなってきたぞっ
 
イメージ 14
 
横山城石碑
 
横山城が、いつ頃築城されたか定かではないが、当初は江北を支配していた
京極氏の支城として築かれたらしい。
永正14年(1517)浅井亮政(すけまさ)により攻められ、その後浅井の勢力拡大の拠点となる
そして、永禄4年(1561)浅井長政によって、本格的に改修される
 
しかし、元亀元年(1570)浅井長政による織田信長の離反
これにより、信長の近江侵略が始まる
長比城(たけくらべ)、刈安城(上平寺城)を落とし、横山城包囲
その後、朝倉・浅井VS織田軍は、姉川を挟んで対陣する
これが「姉川の合戦」
合戦は激闘の末、朝倉・浅井は敗走した。
 
イメージ 15
 
頂上から見た長浜方向