2024年 元旦から登山〜沼津アルプス

こんばんは、ハナです

今年は曜日周りがよくて数年ぶりに正月休みを

頂き登山遠征してきました

天気も最高!

気温も暑いくらいで絶好の登山遠征となりました

この沼津アルプスの最大の魅力は…

『あの山🗻』が見れることができるんです

 

出発地は多比バス停です

ゴールは沼津駅近くの香貫山に設定しました

逆ルートだと多比バス停→沼津駅へのバスの本数が少ないからです

おお!ちょっと見れるじゃん!!

俄然テンションあがる〜

写真少なめです…

アップ・ダウン激しくて後半ヘトヘト…

ハナ南→北ルートだと一部ロープを使用する箇所があります

ほとんど日陰で足元濡れていて滑りやすいです

私も何回も滑って尻もちと体支えるためについた

腕を強打しました(笑)

翌日は腿裏が筋肉痛になりました…

でも、元旦から富士山見れたしよかった〜

って、ホテルで一休みしてたら地震発生!!

ハナも阪神淡路大震災経験者なので心痛む…

 

滋賀県甲賀市 『砂坂城』

今回の城探訪日記は

滋賀県甲賀市『砂坂城』

 

砂坂城は城郭群の中央に位置する

曲輪の東辺・西辺に土塁が残っている

曲輪内は倒竹あり

この電柱脇から城跡へ

右手のピンクテープから斜面登る

土塁

曲輪内(Ⅱ)

曲輪内

曲輪内(Ⅲ)

 

滋賀県甲賀市 『打越城』

 

今回の城探訪日記は

 

       滋賀県甲賀市 『打越城』

 

打越城は隠岐城郭群の最北端に位置している

曲輪Ⅰは方形で土塁が全周していたとおもわれるが、一部破壊されている

 

香蓮寺の背後にある城跡
場所によっては電気柵ありです足元低い位置に設置してあるので注意です!








 

滋賀県蒲生郡日野 綿向山

今回の低山ハイクは

 

滋賀県蒲生郡日野 綿向山です

 

本来なら綿貫山へは今年の春18切符で行く予定

でしたが…

こういうことなので年内に行こう!

と思い冬の18切符で行ってきました

近江八幡のから北畑口まで乗車時間1時間…

駅前から一緒に乗車した他のお客さんはだんだんと降りてしまい、結局終点まで私一人になって

しまう(笑)

しかも、北畑口バス停から登山口まで徒歩40分

「夕方までに下山できるかな…」と不安になりながらえっちらおっちら歩いてあると後方から

ラクションが鳴る

振り返ると女性ドライバーさんが

「もしかして綿向山へ行きますか?」と

「そうです」と答えると、なんと近くまで行くと

いうこと!

女性ドライバーさんのご好意で登山口まで乗せて

くれました。本当にありがとうございました

綿向山駐車場

ここで、女性ドライバーさんと別れました

笑顔で「楽しんで下さいね!でも、気をつけて下さい」とお声までかけて頂きました

この『気をつけて』が現実になるとは(笑)

しばらく沢沿いを歩きます

ここから、山道に入ります

んっ!?

頂上まで3700mって3.7キロってこと??

登山道は整備されているので歩きやすいです

ただ…徐々にコードがあがっている

ここまではよかった…

この先からは急登が始まります

8合目〜は軽アイゼンかチェーンススパイクが

おすすめです

ハナは装置が遅れてしまいそのまま登りました

9合目〜は急登がキツくなります

アップ・ダウンの繰り返しです

綿向山山頂到着!

素晴らしい景色

山頂でお昼ご飯を食べて下山の準備

「あの道下山するの嫌だな…」

と、思っていると地元のご夫婦ハイカーさんに

「僕たち夏登山道で下山しますがご案内しましょうか?」とのお誘い

夏登山道はこの時期通行止めです

だけど、このご夫婦ハイカーは行きもこの

夏登山道であがってきたそうです

なので、一緒に下山させて頂きました

なお、今の季節は危ないので冬ルートを

おすすめします

滋賀県のおすすめ登山などのお話しをしながら

楽しく下山しました

おまけに…北畑口のバス停まで送ってくれました

近江八幡駅まで送りましょうか?の申し出には

丁寧にお断りさせて頂きました

ご自宅とは別方向だったので

朝の女性ドライバーさん

バス停まで送って頂いたご夫婦ハイカーさん

本当にありがとうございました

奈良県御所市 金剛山

今回の低山ハイクは

 

奈良県御所市 金剛山です

 

金剛山には千早城へ行ったときについでに

山頂まで行きましたが、その記憶はほとんど

ない(笑)

まさか、登山をしにまた登るなんておもってもみなかったです  

登り⤴️は千早本道、下山⤵️は伏見峠です

 

千早本道はほとんど階段です

3000段くらいあるそう…

けど、迷うことないし歩いている方たくさん

いて安心です

ここから、千早城へ行けるそうだな

でも、今回の目的は違うんだ!

おお!少し積もっているか!?

私の少し前を歩いてる女性ハイカーさん

この方…毎日登山してるみたい

5合目の名物ウルトラマンとバルタン

ちょっと元気でた

きたーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

樹氷だよ〜❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

樹氷のトンネル

山頂付近は、-3℃でした

ちょっと天気が…

でも、そんなの関係ないくらい感動

金剛バスには山頂にLIVEカメラがあります

ユーチューブで24時間見れます

あと、10分ごとに撮影もしてくれます

私も周りの方にまざって撮影に参加しました

ここにカメラがある(🔴の所)

こんな感じに撮影してくれる

記念にスクショしました(笑)

下山間際に少しだけ晴れてくれました

ありがとうー!

少しだけ寄り道

本日も無事に下山です

 

ハナが行ったときは、チェーンスパイク装置せず

しかし、山頂あたりは積雪あり

伏見峠周辺は凍結してる箇所もありました

なお、下山に伏見峠利用する場合は急坂なので

お気をつけ下さい

 

滋賀県野洲市 三上山(近江富士)

今回の低山ハイクは

滋賀県野洲市 三上山(近江富士

 

夏の青春18切符を利用しての遠征登山

しかも、ヤマップアプリを使用しての初登山

使い方がいまいちわからず四苦八苦(笑)

夏登山…まあまあ危険です

三上山登山口へはJR野洲駅からバス移動しました

三上山の登山道は2種類あります

表登山道と裏登山道

人気なのは表登山道みたいです

でも、調べてみると裏登山道は遠回りだけど

ゆるやからしいとの情報

じゃ、裏登山道で登ってみよう!

って…この選択が間違っていたと気づくのは

かなり先のこと(笑)

左に行くと表登山道

右に行くと裏登山道です

何ヶ所か表登山道へのルートの分岐が出てくるが

全て無視して裏登山道一択!!

しかし…これが登山道なのか!?

っていうくらいの崖ルートでした

ヤマップアプリ確認しても合ってるし…

こんな場所で熱中症なんかなったら最悪だよ

水分補給と塩飴舐めながら耐える

急登を終えひとまず山場クリア!!

って、まだ急登残ってた(笑)

この案内板で約半分って知る

おお!

やっと山頂間近まで登ってきたよ

到着ー!

って思ったら山頂は少し奥だった

三上山到着ー!

432mと思えないほどのキツさでした

やっぱり景色いいよな〜

頑張って登ってきてよかったと思える瞬間

下山は表登山道一択です

割岩…通称メタボチェック岩

激狭(笑)

民家横から出てきました

裏登山道はあまりおすすめしません

誰とも遭遇しませんでした

ちゃんとヤマップでクチコミ確認しなきゃ

 

水分 500×3

食料 おにぎり2個

行動食 なし 

塩飴あり

兵庫県高砂市 高砂(大塩)アルプス

今回の低山ハイクは

兵庫県高砂市 高砂アルプスです

 

スタート近くにある『曽根天満宮

この参道にある『むらたのカステラまんじゅう』

を購入して行動食にしました。

まず、1 座目『日笠山』

山頂は公園になってました

その公園の奥から縦走開始〜♪

手作り感満載の休憩所

ありがとうございます

2座目の『北山』

3座目『大北山』

さあ!どんどん登って行きますよ〜

マムシがいるそうです…

お気をつけ下さいね

4座目『下山』

関係ないと思うが…

なんかそそられる石積み

5座『赤山』

6座『六本松山』

この辺りから日当コースで

めちゃめちゃ暑かった

適度に休憩所があって助かります

ここから、ラストスパート!

この道は蜘蛛の巣攻撃があります!!

暑いし、急坂だし…

登りきったとこに

7座目『一本松山』

あら…こんなところに(笑)

7座『イタチ山』

ここから下山してきました

予定してた場所とちがったので少し焦りました

ここから、的形アルプスへ縦走できるそうですが

私は、大塩駅まで歩き電車で帰宅しました

初の縦走制覇です

的形アルプスへも挑戦しなきゃ!

 

飲料 500ml×2

食事 おにぎり2個

行動食 むらたのカステラまんじゅう