高松城(玉藻城)

イメージ 1
 
今回の城めぐりは『高松城』です
 
ここ高松には、やはり青春18切符を利用して
電車を乗りつぎ×2やって参りました
ちなみに、途中岡山まで備中松山城と同じ電車を利用しました。
岡山到着後、岡山発 10:53→ 高松着 11:50です
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
讃岐うどん(ざる)
 
 
コシもあっておいしい~
 
で、観光案内所で道を聞くと・・・
高松城ですか?ここから見えてますよ』
だって・・・はずかしい
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西入口
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
廉(れん)櫓跡
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水門跡
 
この高松城の掘は海とつながってます掘には、タイやチヌなどの海の魚がいます
 
イメージ 17
 
月見櫓・水手御門・渡櫓
 
月見櫓は、北の丸の隅櫓として、1676年頃に完成したといわれる
出入りする船を監視するとともに、藩主が江戸から船で帰られるのを、この櫓から
見ていたので「着見櫓」ともいわれる。
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
月見櫓のアップ
 
 
総塗籠(そうぬりごめ)造りの三層三階です
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鞘橋(さやはし)
 
本丸と二の丸を結んでいる連絡橋
  *私がいったときは、本丸工事中のため立ち入り禁止でした
 
イメージ 20
 
天守閣跡
 
松平氏時代の1670年の天守は三層五階(三層+四階+地下一階)でしたが
明治17年、老朽化を理由に取り壊される。
現在は、天守石垣解体修理工事中
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
別バージョン
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
内掘
   *右手が天守閣跡です
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
内掘②
   *真ん中にあるのが鞘橋です
 
 
イメージ 6
 
桜御門跡
 
三の丸入口の櫓門
昭和20年の高松空襲により焼失
石垣には、火災により赤く焼けた痕跡や礎石が見られます
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤く焼けた石垣
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
礎石
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
披雲閣(ひうんかく)
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
竜櫓跡
 
 
イメージ 11
 
艮櫓(うしとらやぐら) 旧太鼓櫓跡 *重要文化財指定
 
東の丸の北東の隅にあった櫓で、北東の方角を丑寅ということから
この名前があります。
昭和40年に、当時の所有者であった旧国鉄より高松市が譲り受けて
東の丸より旧太鼓櫓に移築復元される
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旭橋からみた艮櫓
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公園横の石垣
 
 
 登城日     2010・8
 
 おすすめ度  ★★★
 
 満足度        天守閣跡が見れなくて残念