城めぐり・兵庫県

兵庫県豊岡市 『備後衆山砦』

詳しい地図で見る 今回の城探訪日記は 兵庫県豊岡市『備後衆山砦』 形式:丘城 築城:不明 遺構:堀切・曲輪 詳細は不明。 鶴城の出城とも言われているが定かではない 現在の備後衆山砦は正福治の境内にあります この正福寺は、忠臣蔵で有名な大石内蔵助良雄…

兵庫県豊岡市 『豊岡藩陣屋』

詳しい地図で見る 今回の城探訪日記は 兵庫県豊岡市『豊岡藩陣屋』 豊岡県庁の正門 豊岡藩主京極家の屋敷 2015・8

兵庫県佐用町 『三日月陣屋』

詳しい地図で見る 今回の城探訪日記は 兵庫県佐用町『三日月陣屋』 形式:陣屋 築城:元禄10 遺構:櫓・復元門・石垣・堀 三日月藩は、元禄10年(1698)に美作群勝田北部1万5千石を 領有していた『森長俊』が藩主となって移ってきたのが始まり 現在は、藩邸…

兵庫県朝来市 『竹田城』

詳しい地図で見る 今回の城探訪日記は 兵庫県朝来市『竹田城』 縄張:連郭式山城 築城:嘉吉3 遺構:石垣・堀・郭 今日で通算4回目の探訪です。 同じ仕事場の人と行ってきましたよ。 本来なら、駅裏から徒歩で探訪する派なのですが、なんせツレ(女性)が 断…

兵庫県たつの市 『城山城』

でわ、展望台を後にして先に進みます また、尾根道歩く 登って… また登って… ひたすら登る もうめげそうな登り道 おお!いよいよ到着か 城山城の古代山城門礎 所々にあった石積 さて、石塁Cへ行く ここから案内板ないので遭難注意! 城山城石塁C さて、屋敷…

兵庫県たつの市 『城山城』(きのやまじょう)

詳しい地図で見る 城山城遠景 今回の城探訪城日記は 兵庫県たつの市『城山城』 形式:山城 築城:正平7 遺構:門礎・石垣・石塁 城山城は、亀(き)に山城・木山城とも書かれており 揖保川西岸の標高458m亀山(きやま)の南山麓にある 北側には、祇園嶽があ…

兵庫県加古川市 『野口城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県加古川市 『野口城』 縄張:丘城 築城:室町時代 遺構:なし 野口城は、別所氏の支城 天正6年、秀吉の三木城攻めで最初に攻められたのが野口城です 城主の長井政重は討死 今にも崩れ落ちそうな小さな社に『野口城…

兵庫県加古川市 『古大内城』

詳しい地図で見る 今回兵庫県加古川市 『古大内城』 縄張:平城 築城:不明 遺構:なし 古大内城は、大歳神社境内に石碑がありました 案内板には、古大内廃寺の説明はありましたが 古大内城については何も書かれていませんでした 古大内城は、赤松氏の祖・源…

兵庫県加古川市 『志方城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県加古川市 『志方城』 縄張:丘城 築城:室町時代 遺構:なし 志方城は、志方小学校南端の観音寺周辺の一段高い丘陵にあった城です 播磨守護赤松氏の家臣櫛橋氏が築城 三木城の別所氏と結んで秀吉に対抗したが三木…

兵庫県加古川市 『神吉城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県加古川市 『神吉城』 縄張:平城 築城:南北朝時代 遺構:堀跡? 羽柴秀吉の播磨攻めで多くの城落とされましたが 神吉城もその一つです 神吉城は、現在の神吉集落全体が城域です 中の丸・東の丸・西の丸・二の丸…

兵庫県加古川市 『石弾城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県加古川市 『石弾城』 縄張:平城 築城:暦応2年頃 遺構:なし(碑あり) 泊神社 石弾城の碑

兵庫県加古川市 『加古川城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県加古川市 『加古川城』 縄張:平城 築城:鎌倉時代 縄張り:なし(案内板あり) 賤ヶ岳七本槍の一人糟谷氏の居城 しかし、現在は全く遺構が残っていません 加古川城は、天正5年羽柴秀吉は毛利討伐のため軍議を開…

兵庫県加古川市 『加古川陣屋』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県加古川市 『加古川陣屋』 加古川のアーケード内にあります この陣屋の隣が人形店です 現在非公開のため柵越しに見ました

初城詣

こんばんは、ハナです 今日は用事で明石まで行ってました 早々に用事も済ませ初城詣で明石城へ まあ…ほとんど誰もいない(笑)

兵庫県佐用郡 『利神城』

利神城 三の丸から見た天守 何度も何度も振り返って見てしまいました 時間を見つけて『紅葉』の利神城に行きたいです 下山して、平福御殿屋敷跡と平福陣屋へ行きました 利神城 平福御殿屋敷跡の石垣 利神城 利神城大手門の『うわがみ門』の石垣 利神城 『う…

兵庫県佐用郡 『利神城』

それでわ、二の丸・馬場へ行きます 天守丸へ向かう手前を右手に進む 道が崩れてて通行不可能 本丸枡形虎口から行きます この細く薄暗い道を進む 利神城 二の丸 二の丸からみた本丸の石垣 二の丸の石垣① 二の丸の石垣② 利神城 二の丸の石垣 利神城 二の丸の…

兵庫県佐用郡 『利神城』

利神城 天守丸 利神城 天守丸 本丸の石垣を見に行きます 崩れた石垣の残骸か・・・ 天守丸の崩れた石垣 ここも完全に崩れています 利神城 本丸下部の石垣 利神城 本丸下部の石垣 利神城 大坂丸 利神城の石垣長城ライン(本丸下部から三の丸)

兵庫県佐用郡 『利神城』

さて、本丸に行きます 中央の木々にスズメバチがいました 利神城 天守丸石垣 利神城 枡形虎口 石垣が膨らんでいるの分かります? 枡形虎口を上部から撮影 利神城 鵜の丸へと続く石垣 利神城 本丸(北側) 利神城 本丸(南側) 利神城 天守丸虎口 天守丸 虎…

兵庫県佐用郡 『利神城』

さて、ここから後半 ここもジグザグ道あります だいぶ登ってきました 赤矢印方向へ進みます あと、残りわずか・・・ ?!ここにきて虎ロープ!! 利神城(三の丸から撮影) 利神城 三の丸 利神城虎口(枡形) 虎口付近の石垣① 虎口付近の石垣② 虎口を登城路…

兵庫県佐用郡 『利神城』

今回の探訪城日記は 兵庫県佐用郡 『利神城』 利神城は通称『雲突城』とも言われています 智頭急行鉄道平福駅の背後に聳える利神山の山頂にあります 城は総石垣造りです かつて、三重の天守をもち江戸時代に池田輝政の播磨52万石 北の支城として輝政の甥:…

兵庫県姫路市 『書写山 圓教寺』

詳しい地図で見る 城めぐりではありませんが・・・ 『坂本城』の帰りに行って来ました 黒田官兵衛ゆかりの地:書写山 圓教寺 三木城の別所氏が叛旗を翻した時に加古川城に本陣を置いていた秀吉が 官兵衛の進言によりここ書写山に本陣を移します 書写山は、天…

兵庫県姫路市書写  『坂本城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県姫路市書写 『坂本城』 この『坂本城』は、姫路の北方に聳える書写山の南西にあります 長い間、播磨守護職だった赤松氏の領国支配の中心地だったため 近くには、因幡街道出雲街道があります 現在は、土塁を確認で…

兵庫県赤穂市有年 『鴇ヶ堂城』

鴇ヶ堂城曲輪3 曲輪3土塁 曲輪3にあった石積の見張り台 見張り台上部 見張り台から登城道 曲輪3からみた見張り台らしきもの(左端の道が登ってきた道) 見張り台奥にあった堀切① 堀切② 鴇ヶ堂城主郭からみた景色 探訪日 2014・3

兵庫県赤穂市有年 「鴇ヶ堂城』

『鴇ヶ堂城』の続きです なお、ここからはハナの憶測です 詳細がよくわかっていない城跡なの私見で記事を書く事を ご了承ください。 鴇ヶ堂城主郭(展望台) 主郭へのアプローチ 展望台の奥にあった見張り台? 鴇ヶ堂城曲輪2 土塁 土塁 曲輪2一段低い位置に…

兵庫県赤穂市有年 『鴇ヶ堂城』

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 『かぶーんうね』から山道を登るとアスファルトの道と合流① そのまま、右の山道を進む② 下山は、『赤穂ふれあいの森』『験行寺』を経由してアスファルトの道 を選択しました しばらく歩くと③の案内板があり、そしてまた急斜面の山道④・・・ 登…

兵庫県赤穂市有年 『鴾ヶ堂城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県赤穂市有年 『鴾ヶ堂城』 縄張:山城 築城:不明 遺構:曲輪・石積・堀・土塁 鴇ヶ堂城は、太田弾正の居城と伝えられている しかし、城跡にある標柱には小田氏とも表記されていた ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ JR有年…

兵庫県赤穂郡上郡 『駒山城』

曲輪Ⅱから西城をを目指す 少し急な階段を下りて 曲輪Ⅵ(後世の手が入っているか?) 空堀 石垣(これも後世のものか?) 駒山城西城(案内板は二の丸になっていた) 5段ほどの曲輪が連なる 馬の蹄跡で聞いた手水鉢(左上) 手水鉢があった曲輪からみた主郭…

兵庫県赤穂郡上郡 『駒山城』

主郭Ⅰから見た曲輪Ⅱ 主郭Ⅰから見た曲輪Ⅲ 曲輪Ⅲから曲輪Ⅳへ 大きな岩が通路にありました 曲輪Ⅳ 曲輪Ⅳの小曲輪 曲輪Ⅳにあった石積 主郭Ⅰから見た曲輪Ⅳ

兵庫県赤穂郡上郡 『駒山城』

おじさんんと別れ先を進む 緩やかな登り道 だんだん勾配が・・・ 途中にあった鉄塔跡 荷置岩 駒山城案内板 いよいよ本丸です 駒山城本丸 本丸虎口付近にあった石 本丸虎口(推定)

兵庫県赤穂郡上郡町 『駒山城』

詳しい地図で見る 今回の探訪城日記は 兵庫県赤穂郡上郡 『駒山城』 縄張:山城 築城:南北朝時代 遺構:曲輪・石積・堀切・井戸 駒山城は、上郡郡の千種川西岸にそびえる 生駒山(標高256m)に所在する。 赤松円心の三男:則祐が南北時代に築城したと伝え…