愛媛県 『大洲城』

愛媛の城めぐりも、いよいよラストスパート
宇和島から大洲へは、電車移動の他にバスもあります
今回私は、バス移動を選択しました
 
宇和島バスセンターから大洲城の近くのバス停『大洲本町』まで約1時間です
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鵜飼のマンホール
 
 
バス停から大洲城まで、少し歩きます
ずっと、座っていたのでいい準備運動です
おお~、見えてきましたよ
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すげ~、バス移動の疲れが吹っ飛びました
 
イメージ 17
イメージ 16 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1、二の丸御殿跡                      2、二の丸御殿の石垣
 
イメージ 18
 
二の丸跡
奥に見える木のフェンスから向こうは未調査のため立ち入り禁止です
 
 
イメージ 20イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4、比較的新しい石垣                  5、草木に隠れてた古めかしい石垣
 
イメージ 21イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6、武器庫があった櫓跡                7、その櫓の石垣
 
イメージ 3
 
8、櫓の下は、断崖絶壁です
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9、大手門跡                       10、さあ、天守までもうすぐです
 
イメージ 6
 
台所櫓(左)*重要文化財    天守(真ん中)*復元   高欄櫓(右)*重要文化財
 
大洲城は、肘川に突き出す標高20mの地蔵ヶ嶽(じぞうがたけ)に築かれ
肘川の水を利用した広大な内堀と外堀があった。
台所櫓と天守と高欄櫓とはL字形で間には多聞櫓で連結されている『連結式天守
明治維新の廃城は免れるが、明治21年天守の取り壊しが決定
平成16年、四重四階の層塔型天守が木造天守が威風堂々と往年の姿で蘇る
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11、眼下には、肘川が見えます            12、天守の内部
 
 
イメージ 9
 
天守からの眺め 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13、台所櫓                       14、高欄櫓
 
イメージ 13
15、天守
 
 
イメージ 14
苧綿櫓(おわたやぐら)
 
肘川に面した二の丸東側に位置する二重櫓で天保4年(1833)に再建された
一階隅部(櫓一階の左の窓あたり)には、下見板張の石落が設けられている
 
イメージ 15
肘川
 
 登城日      2011・3
 
 おすすめ度   ★★★★
 
 満足度      三の丸南隅櫓(大洲城現存最古の建物)の
                   場所がわからず・・・タイムアップ
 
 疲労度        宇和島からの移動+南隅櫓を探すので歩き疲れる
 
 JR予讃線 『伊予大洲』駅から徒歩20分
 
 宇和島バスセンター → 大洲本町 950円          
    7:00             8:03    道後行  
    7:20             8:23    道後行
    8:30             9:30    道後行
   10:00            11:03     道後行
    11:30            12:30     道後行
   13:30            14:33     道後行
    15:30            16:33     道後行
   17:10            18:24    大洲駅前
                  
で、松山へもバスで移動しました
 
 大洲本町    →  松山市駅   1100円
   8:03           9:08     道後行
   8:25           9:28     道後行
   9:33          10:38     道後行
  11:03          12:08     道後行
  12:33          13:38     道後行
  14:33          15:38     道後行
  16:33          17:38     道後行
 
少し、早めに松山空港へ行きました
お土産いっぱい買ったり、旅の〆に『じゃこ天そば』を食べました
思い出いっぱい、お腹いっぱいで大阪へ帰路に発ちました