大分県臼杵市 『臼杵城』

 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          本丸入口にあった『鉄門跡』
 
イメージ 5
 
             本丸にある空堀
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    空堀に降りてみました。画像左側が本丸(天守櫓跡)
 
 
イメージ 6
 
天守櫓跡
 
天守は、3重4層で正保城絵図には2重と3重の屋根に千鳥破風が見られた
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               井戸丸
 
イメージ 9
 
            卯寅口門櫓(現存)
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
卯寅口(搦手口)
 
ここには、船着場がありました
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
埋門前櫓跡             着見櫓跡
 
イメージ 14
国崩し(複製)
 
天正4年、ポルトガル人が大友宗麟に送った日本初の大砲
「フランキ砲」とも呼ばれる
天正14年、鹿児島から侵入した島津家久軍2千が城を目指した
鉄砲を撃ちかけたが海に浮かぶ孤島の臼杵城には届かなかった
そこで宗麟は、ポルトガルから入手した「国崩し」を使用
遠巻きに城を囲む島津軍に向けて撃ちこむ
すると、たった一撃で多くの死傷者を出した島津軍は撤退した
 
 
 探訪日 2013・11