大阪 『芥川山城』

イメージ 1
 
今回の城めぐりは、大阪府高槻(たかつき)市にある『芥川山城』(あくたがわさんじょう)です
目指すのは、摂津峡右手ある三好山です
ちょうど、正面にある看板の後ろ辺りにある山が芥川山城がある三好山です
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
芥川山城は、畿内一円に勢力を持っていた
三好長慶が一時期居城としていました
 
バス停にあった縄張図
 
まず、バス停『塚脇』で下車。
このバス停に、芥川山城の説明板と縄張図があります
一つ目の信号を右折して、100mほど進んで左折します(道標あり!芥川山城の未記入)
40m先を右折(妙力寺の看板がるところです)
しばらく、進むと介護老人福祉施設の建物を左折します
そして、200m先に登山道があります
 
イメージ 15
 
登山道です
矢印方向へ進みましょう。
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この標識からスタートです
 
イメージ 25
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左手には、田畑があり、
摂津峡桜公園の遊具も見えます
 
イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よしよし、順調
 
イメージ 27
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんだ、この井戸は??
でも、このまま進みます
 
この、辺りから獣除けフェンスが現れます
でも、その奥には・・・・
 
イメージ 28
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
石垣が見えてきます
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、さらに奥へと進むと、そこに現れたのは・・・
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一際、広い郭があります
そして・・・
 
イメージ 4
 
竹林の中に低い石垣があります
調べたところ、近世の石垣らしいですがそれでも素晴らしい石垣です
 
イメージ 5
 
別バージョン   *正面から撮りました
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左手にある、石垣と石垣にはさまれた道を進む
そして、『土橋』がある
堀を渡る通路として使われたようです
土橋の左右が堀(空堀)です
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
土橋を渡り暫く進むと石碑のある分岐点に到着
ここは、頂上では無く、まだ先がありますよ
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
矢印方向に進みます
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
釜跡
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
矢印方向に上って行きます
左手は平らな部分があり、郭かな?
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここを、右へ
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                さあ、いよいよ見えてきました
 
イメージ 12
 
やったぁぁぁ!頂上です
 
この、土塁(どるい)の規模はすごい
土塁好きの方もいると思うので、別バージョンを数枚
 
イメージ 13   イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この土塁周辺には、苗木をしてるみたいでした
足元注意です
でわ、上にあがって見ましょう
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
う~ん頂上は平らです
 
  イメージ 17 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頂上からの眺め
 
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                     城山城址の碑と長慶を祀る祠がりました
 
 
 
ここから、とりあえず一つ目の碑がある場所まで戻ります
石碑まで戻ってきたら石碑奥にある細い下り坂があります
ここを下りましょう
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
枯れ葉が多い!
足元注意です!!私は滑りました
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どこに道あるかわからない所を下りて行き
振り返ると・・・・        *1
 
イメージ 20
 
崩れかけの石垣を発見
この石垣は、400年もの眠りについている石垣です
まさに、『廃城』じゃあないですか?
私が、メジャー以外の城に目覚めた瞬間です
 
   登城日     2011・3
 
   おすすめ度  ★★★★
 
   満足度      
 
   JR高槻駅北停留所からバス51番『塚脇』下車徒歩40分
 
 
*1の画像の道をひたすら降りて行くと右へ曲がる道となります
そのまま、道なりの登って行くと『東出丸』に到着します
しかし、道という道ではなく、かすかに人が通った形跡程度です
私は、行きました
でも、東出丸に行こうとしたのではなく、調べたら別ルートで帰れるって書いてあったから
結局、「遭難した」とおもい写真も撮らず石碑のある分岐点まで帰り、来た道を通りバス停へ・・・
よくよく考えたら、途中に獣除けフェンスがあったのでそのどこかに出入り口があったのかも
知れないな。でも、また行くとなると勇気がいる